キャッシュレスが進み、本当に便利な時代になりましたね。
お札が新札になりましたが、私は生活の中で現金を使う機会がめっきり減りました。
個人的には新札よりも福沢諭吉とか、野口さんの方が好きだったな~。
けど、だいぶ新札も出回り、見慣れてきましたね。
2年程かけてほぼ完全キャッシュレス生活になったので、2年前は現金がメインの支払いだったことが噓のよう…
「ほぼ」と書いたのは、やっぱりまだ現金しか取り扱っていないお店があるからですね。
なのでスマホに加えて財布も一応持ち歩いています。
財布はこちら。ピンクの長財布です。
ちなみにミニマリストのお財布といえば・・・
- 色は黒
- 二つ折りか三つ折りのお財布
こんなイメージ。
でも、私はブラックで統一するのはあまり好きではない。。。
なぜなら、カバンの中でどこに行ったか分からなくなるときがあるから。。
黒いバッグに黒い財布って、一瞬「あれっ!ないっ・・・!?」
てなりがちじゃないですか?
あのドキィッ・・・ってなる感じがすんごく嫌いなのです。
心臓に悪いのは年々応えるね・・・。
なので今は乙女なピンクのお財布。
探しやすい!し、かわゆい。とても気に入ってます。
ちなみに現金支払いをしておつりの小銭が出たときは、家に帰ってからコインケースに全て移して、普段はお財布に小銭は入れないようにしています。
これもちょっとしたこだわり。
あと、ミニマリストの方は二つ折りや三つ折りのコンパクトなお財布を好まれる方もいると思うのですが、「お札を出したときにクルンってなるのが私的には許せない・・・」と、またもや小さなこだわりにより、選ぶ財布は長財布となっております。
またまた前置きがながくなりましたが・・・
今回は私のキャッシュレス決済を加速させた理由を記事にしました~。
キャッシュレスの魅力はこの二つ!
1 ポイントをもらえること
2 支払いがスマート
1 ポイントがもらえること
ポイント大好き・・・
まず、キャッシュレスのメリットはもう言うまでもないですが、ポイントをもらえること!
これ、本当に大きいです。
みなさん、もらえるポイントのことについて考えたことありますか?
キャッシュレスで支払うことで、1%程のポイント還元があります。このポイント、どこから捻出されているのか不思議だったのです…。調べてみると、どうやらお店側が負担している場合が多いとか。
ただ、、、実際、私の今年の楽天ポイントの獲得分が、かなり馬鹿にできない額で、、
え…20万ポイントを超えている…!?
現金で支払っていたらこれが0円だったと思うと、あながち現金支払いが損をしているのは本当だと思わざるを得ないのです。
もちろん家計管理上、現金の袋分けなどしていて、現金の方が良いという人もいると思いますが、袋分けする手間や労力を掛けるくらいならキャッシュレスのことについて調べたり、アプリを導入したりする方が私は良いと思っています。
こちらはあくまで個人的な意見です。。
それに、現金じゃないと使いすぎてしまう…というのも観点がずれている感じがします。
私の場合はカードを使うと使いすぎるということはありませんでした。購入するときの基準がわりとはっきりとしているからかなあ。
一度、現金に切り替えた時があったのですが、カードを使用していた時と使い方に変化を感じられなかったので、結局辞めました。むしろ、この現金で支払った分、ポイントをもらえなかった・・・と思うと、えーーーん。。。と思ったくらい・・・。
現金じゃないと使いすぎる…という人は購入するときの基準が定まってないのかも?
私自身なにか購入する際は、これは本当に必要か、心からときめきを感じるか・・・など常々自分に問いかけるようにしています。
家計管理する上で、まずはそこにじっくりと向き合うことって大切な気がします。
あたしはバナナにキュン。
実際、私のように、これだけのポイントの額を得している人がいるっていうことはどこかで損をしている人がいるような。。。
ポイント分の金額を負担しているのがお店なのならば、単純に自分がお店側だったとしたら、どこかほかでこのポイント分を補わなくては・・・と考えると思うんです。となると、価格を上げたり、サービスを減らしたり・・・。そうなると損をするのは誰かと考えると現金払いの人では?と思わざるを得ないんですよね・・・。これは私の想像なので悪しからず・・・。
人間は損をするのが嫌いな生き物です。
と、まあ、こういうどこまでも広がる想像が私のキャッシュレス生活を加速させました。
ここまで広げなくても・・・
支払いがスマート
しかもキャッシュレスはスマホで完了する場合が多く、スマホをかざして、「ピ」で終わりですよ。
なんてスマートな支払い方なんでしょう。
小銭をじゃらじゃらしなくてもよいのです。
見た目的にもスマートです。ステキ。
アラフォーのみなさん、人生100年時代、まだまだ人生これからなんですから、便利なものは取り入れて楽に、スマートに、お得に、いきましょう~。
ここまで読んでいただきありがとうございました(^^)/
コメント